電子書籍の読み放題サービスを比較し、どこのサイトで読むのが1番お得なのか調べてみました。
「電子書籍」といっても、漫画や雑誌、専門書などジャンルがたくさんあります。
よくわからずに登録すると、漫画が読みたいのに雑誌しか置いてなかった!となってしまうと、時間の無駄ですよね。
そこでこの記事では、電子書籍の読み放題サービスには、「どのサイトがどんな種類の電子書籍を取り扱っているのか?」をパッとわかるようにまとめてみました。
サービスごとの違いや、いま話題の書籍、無料(課金なし)でどこで読めるのか?を登録前にチェックしておきましょう!
目次
【電子書籍の読み放題】8社を徹底比較!
電子書籍が読み放題のサイトのサービスと月額、無料期間が一目でわかります。
※2020年2月現在の税込価格です。
サービス名 | 書籍数 |
月額料 | 無料期間 |
Kindle Unlimited (本、雑誌、漫画) |
200万冊 | 980円 | 30日間 |
FODプレミアム (雑誌、漫画) |
976円 | 2週間 | |
U-NEXT (本、雑誌、漫画) |
35万冊 | 2,189円 | 31日間 |
(漫画) |
2万冊 | 780円 | 7日間 |
ブック放題![]() |
3万冊 | 550円 | 1ヶ月間 |
dマガジン (雑誌) |
450誌 | 440円 | 31日間 |
Tマガジン (雑誌) |
450誌 | 440円 | 1ヶ月間 |
楽天マガジン (雑誌) |
450誌 | 418円 | 31日間 |
【Amazon Kindle unlimited】電子書籍の読み放題の特徴
Amazon Kindle Unlimitedは、Kindleのアプリをダウンロードして読む月額定額制の電子書籍のことです。
特徴
- 初回30日間無料体験ができる
- 月額980円(税込)
- スマホやタブレットでも読める
- 読み放題できるタイトル数は業界No.1
- 無料体験期間のみ利用できる
ジャンルが豊富で、絵本や漫画、専門書まで幅広く取り扱っています。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 本の種類が多い
- 利用更新オフにしても30日間読むことができる
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 全部の書籍が読み放題対象ではない
- 10冊を超えてダウンロードできない
- 流行りのタイトルが少ない
Kindleの読み放題サービスには、Kindleランキングの上位に入っている本や新作はほとんどありません。
新刊や、トレンドのタイトルが読みたい人には向いていないサービスと言えます。
サービスの月額は980円なので、大体本1冊位の金額になるので、本を読むのが好きで、いろんなジャンルの本を読みたい人におすすめのサービスです。
【FODプレミアム】電子書籍の読み放題
FODは、動画とマンガが見放題の定額月額制サービスです。
特徴
- 月額976円(税込)
- 初回2週間無料体験ができる
- FODプレミアム対象作品が見放題
- 人気雑誌の最新号が読み放題
- 電子書籍の購入は20%ポイント還元
FODはフジテレビオンデマンドのことで、テレビドラマなどの見逃し配信が行なわれているサービスです。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 最新のタイトルがある
- FODだけの独占タイトルも豊富
- 定価よりも実質20%安く読める
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 月会費がかかる
- 複数端末での同時視聴ができない
漫画や小説などの電子書籍を購入する際、FODプレミアム会員であれば購入金額の20%がポイントとして還元されます。
つまり1,000円の本なら、実質800円分のポイントで購入できるというわけです。
FODで読める漫画の値段と、他の漫画読み放題サービスの相場を比較してみましょう。
上記の画像の漫画は、竹内涼真主演で話題になったドラマ「テセウスの船」(2020年3月現在)です。
FODの値段は600円、U-NEXT、Amazon Kindleはともに660円と定価でした。
FODのプレミアム会員になると、この金額から20%オフです。
FODはこのように、試し読みとして1巻、2巻が無料で読める漫画が他にもあります。
1冊だけ読むなら、月会費のいらないAmazon Kindleで単品購入がいいでしょう。
まとめて一気読みしたい!という人は、FODが断然おすすめですね。
月会費を払ってでもFODのポイント還元を受けた方が最新や人気漫画をお得に読むことができます。
<参考>
600円の20%オフは120円。8冊読んだら960ポイント還元。
【U-NEXT(ユーネクスト)】電子書籍の読み放題

U-NEXTは、雑誌や漫画が読み放題と、動画も見放題の定額月額制サービスです。
特徴
- 月額2,189円(税込)
- 初回31日間無料体験ができる
- 入会時に600ポイントもらえる
- 雑誌読み放題70誌以上
U-NEXTは動画視聴サービスとして有名ですが、書籍、漫画、雑誌を読むこともできます。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- テレビにも接続できる
- スマホ、タブレット、ゲーム機でも視聴可能
- 1契約で4アカウント視聴可能
- 複数端末を同時に別作品を楽しめる
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 全部が無料で見放題ではない
- 新作は多いけどほとんど有料(月額+ポイント)
- アダルトチャンネルがある
U-NEXTの強みは、1契約で4人同時に別の漫画や動画を見ることができること。家族みんなで共有できるので「ファミリーアカウント」と言われています。
アダルトチャンネルと追加購入の制限ができる機能も付いているので、未成年の家族とも安心して共有できます。
追加アカウントはR指定作品や成人向けの作品が表示されないので、子ども向けにピッタリ!
2,189円の内訳は?
- 14万本の動画見放題:1,089円
- 70冊以上の雑誌読み放題:550円
- 毎月1,200ポイント付与:550円
FODとの違いは、動画と漫画のサービスを切り離せれないということ。
漫画や雑誌だけしか読まないし、動画はいいや!という方はちょっと損ですね。漫画も動画もぜーんぶ見たい!という欲張りな方は、U-NEXTがおすすめです。
U-NEXTでは「解約」と「退会」があります。「退会」を選択すると、購入した作品も見れなくなります。解約は課金される前に自分でする必要があります。無料期間が過ぎてしまった後に解約しても、日割り計算してくれないので次に課金される前日まで使う方がお得です。
月額見放題のみ「解約」して「退会」せずにアカウントだけ残しておけば、購入した作品は後からでも読むことができますよ。

【シーモア読み放題】電子書籍の読み放題

シーモア読み放題には、月額780円と1480円の2パターンある漫画読み放題サービスです。
特徴
- 初回7日間無料体験ができる
- 女性向けの漫画が多い
- 雑誌や小説の種類は少ない
月々1,480円(税込)のフルコースでは、タイトル数は倍以上になり、成人漫画を読むことができます。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 「買い切り」「レンタル」「読み放題」が選べる
- 女性向け漫画が充実している
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- アプリの機能や操作性が使いにくい
- 人気のタイトルはほぼレンタル(追加課金)
女性向けの漫画にあまり興味がない人には、向いていないサービスと言えます。
とにかく漫画が好きで、たくさん読みたい!BLやTLなどの女性向けの胸キュン漫画が好き!という人に向いているサービスです。
【ブック放題】電子書籍の読み放題

特徴
- 初回1ヶ月間無料体験ができる
- るるぶが100冊以上読める
- 雑誌の種類がどこよりも豊富
月々1,480円(税込)のフルコースでは、タイトル数は倍以上になり、成人漫画を読むことができます。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 20,000冊以上の漫画が読み放題
- ダウンロード機能を使えばオフラインでも読める
- 複数端末が利用できて最大6台まで可能
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 雑誌すべてが読み放題ではない(追加課金あり)
- スマホだと読みにくい
- 雑誌のダウンロードしすぎで重くなる
楽天マガジンやdマガジンも、雑誌の読み放題が多く取り扱われていますが、ブック放題は、雑誌だけでなく漫画も20,000冊読み放題です。
わたしは一切漫画を読まないの。目につくだけで邪魔だわ。という人は楽天マガジンやdマガジンがいいでしょう。
国内、国外の旅行からファッションまで幅広い雑誌を読みたい。でも、ときどき漫画も読んでみたい!という欲張りな人にはブック放題がぴったりです。
【dマガジン(ドコモ)】電子書籍の読み放題

dマガジンは、月額440円(税込)で雑誌が読み放題で楽しめるドコモのサービスです。
特徴
- 月額440円(税込)
- 31日間読み放題無料
- ドコモ以外の端末でも利用できる
dマガジンはドコモが提供するサービスですが、auでもソフトバンクでも、格安SIMでも利用することができます。(クレジットカード払いが必須になります)
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 月額料金が安い
- 人気雑誌400誌以上の最新号
- 最大1年分のバックナンバー約1,700冊
- 雑誌ごとではなく、記事ごと検索できる
- 複数端末が利用できて最大6台まで可能
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 登録時にdアカウントが必要
- dマガジンのアプリのみの利用
dマガジンは、他の読み放題サービスよりも月会費が安いです。価格の割に、雑誌のジャンルが豊富で有名雑誌の取り扱いが多いのが特徴です。
雑誌以外の取り扱いはないので、漫画や書籍も読みたい!という方には不向きのサービスです。
雑誌以外に興味ないから、雑誌だけ読みたいわ!という人にはぴったりのサービスです。
【Tマガジン】電子書籍の読み放題

特徴
- 月額440円(税込)
- 31日間読み放題無料
- ドコモ以外の端末でも利用できる
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 月額料金が安い
- ダウンロード機能を使えばオフラインでも読める
- 複数端末が利用できて最大6台まで可能
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 登録時にYahoo!JAPAN IDが必要
- 通信量がかかる
- 紙の雑誌と内容が違うことがある
雑誌を読むときに、1ページあたり1MBくらいの通信料が発生します。というのも、カラーのページが多いので漫画や書籍を読むよりも多く消費してしまうので、wi-fiが必須となります。
Tマガジンのサービス内容ですが、dマガジンと価格が同じでサービズ内容や強みも似ています。
dマガジンはdポイント
TマガジンはTポイント
【楽天マガジン(楽天ブックス)】電子書籍の読み放題

楽天マガジン(楽天ブックス)は、楽天モバイル株式会社が日本国内で提供する電子雑誌等のコンテンツ配信サービスです。
特徴
- 月額418円(税込み)
- 楽天マガジン:雑誌
- 楽天ブックス:楽天直営のオンライン書店
- 楽天会員が利用できるサービス
- 全11ジャンル
楽天ブックスは、本・雑誌をはじめ洋書、DVD・ブルーレイ、CD、ゲーム、PCソフト周辺機器など常時400点以上の商品を取り揃え注文できるという電子書籍ではな通販。
[wp-svg-icons icon=”smiley-2″ wrap=”i”]メリットまとめ
- 月額料金が安い
- 楽天マガジンで話題のニュースを見ることができる
- 最新号やバックナンバーも読める
- ダウンロード機能を使えばオフラインでも読める
- 年額プランにすると年間1,056円お得になる
- 複数端末は5台まで利用可能
(スマホタブレットは5台まで、パソコンは2台まで)
[wp-svg-icons icon=”sad-2″ wrap=”i”]デメリットまとめ
- 楽天会員を退会すると利用できなくなる
- 一度にダウンロードできるのは20冊
- 出版社の意向により紙の雑誌とデジタル版ではページ、内容が異なる場合がある
楽天マガジンは購入時に楽天スーパーポイントが貯まって使えるのが最大のメリット!
楽天マガジンは、オリジナルなタイトルがとても多いです。
- 話題のニュース
- ためになる情報
- ちょっとマニアックな情報
- おすすめの雑誌の紹介
など。
話題のニュースを知っておきたい楽天会員さんにぴったりのサービスというわけです。
解約は「ご契約内容に確認・変更」から簡単に迷わずできるのも安心ですね。
電子書籍の読み放題をサービス別に読む方法まとめ

人気作品でも取り扱いのないサイトがあると、読みたい本をどこのサイトで読むか、探すのが大変ですよね。
電子書籍の読み放題サービスを選ぶ時のポイントは、何を読みたいのか優先順位をつけることです。
あなたは、下記の項目のどれにあてはまりますか?
- 小説や本をメインで読みたい
- 漫画をメインで読みたい
- 雑誌をメインで読みたい
- 漫画と雑誌を両方読みたい
ここからは、あなたの優先順位に合わせて、電子書籍の読み放題サービスをご提案していきますね。
小説や本をメインで読みたい

- たくさんの種類の本を読みたい
- 新作にこだわらない
- ビジネス本や自己啓発本が読みたい
Amazon Kindle unlimitedは、実用書やビジネスの本がたくさん取り揃えています。FODプレミアムもビジネス書がありますが、量が少ないです。
漫画をメインで読みたい

漫画の電子書籍を取り扱っている読み放題のサイトです。
- U-NEXT:家族で動画と雑誌を楽しみたい人
- FODプレミアム:月に8冊以上新作を読みたい人
- シーモア:幅広いジャンルの漫画が読みたい人
漫画の読み放題の取り扱いの豊富さでは、シーモアが一番です。
新作の入荷が早いのもシーモアなので、コミックをたくさん読むならだとシーモアは外せません。
注意しておきたいことは、人気作品や最新作は、どこのサービスも別途料金が必要だということ。
新作を月に8冊以上読みたいなら、定価より20%ポイント還元で新作が買えるFODが1番お得ですし、毎月継続して利用するなら、毎月1,200ポイントもらえるU-NEXTがオススメです。
動画や雑誌、漫画を家族2人以上で楽しみたい人は、別端末で同時利用ができるU-NEXTが1番便利でしょう。
雑誌をメインで読みたい

雑誌だけを読むなら、dマガジンも、Tマガジンも、楽天マガジンの中から選びましょう。
正直、dマガジンも、Tマガジンも、楽天マガジンもサービス内容に大差はないです。
- dマガジンはdポイント
- TマガジンはTポイント
- 楽天マガジンは楽天ポイント
それぞれのポイントが貯まるので、普段から使い慣れているサービスのものを選んだので大丈夫です。
ファッション雑誌だけ読みたいなら、低価格で雑誌のバックナンバーも読める、ブック放題、dマガジンがおすすめです。
漫画と雑誌を両方読みたい
ブック放題は、 dマガジンも、Tマガジンも、楽天マガジンと同じタイトル数の雑誌を読むことができます。
雑誌だけでなく、漫画も読むことができるのが、ブック放題。
月額料金は dマガジン、Tマガジン、楽天マガジンよりも100円ほど高いです。
メインは雑誌だけど、漫画もときどき読みたい!という欲張りな人にぴったりなサービスですね。
ジャンプを取り扱っているサービスはどこ?
ジャンプを取り扱っているは4つあります。
- U-NEXT
- Kindle Unlimited
- FODプレミアム
- シーモア
ジャンプは追加購入が必要です。
U-NEXTなら毎月1,200ポイントが付与されるので、ポイントで購入すれば追加料金は必要ありません。
ジャンプだけ読みたいという人には、ジャンプ公式電子書店の定期購読がお得です。
週刊少年ジャンプ&ジャンプNEXT毎号が、1ヶ月定期購読900円で読むことができます。
またジャンプSQやウルトラジャンプを読めるプランもあるので、ジャンプ好きならぜひジャンプ公式電子書店がおすすめです。
子供におすすめの電子書籍の読み放題サービスランキング

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめ書籍1 | 小学館の図鑑NEOシリーズ |
おすすめ書籍2 | ポケモン全国大図鑑 |
おすすめ書籍3 | すみっコぐらし大図鑑 |
U-NEXTのファミリーアカウントならR18などの成人向け作品が表示されないし、購入の制限ができるので子供にも安心して使用できます。

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめ書籍1 | 考える力を育てる 天才ドリル プチ ずけい |
おすすめ書籍2 | いないいないばあ(絵本) |
おすすめ書籍3 | 切らずに1枚で折る 爬虫類・両生類折り紙 |
電子書籍の読み放題で新刊(新書)が出るのはどこが1番早い?

電子書籍の発売日は、紙の書籍と同日か若干遅いことがあります。
上記の読み放題サイトで、今人気の週刊少年チャンピオン連載中の「BEASTARS」とヤングジャンプで連載中の「ザ・ファブル」で比較してみました。
どちらの作品も「BEASTARS」はアニメ化し、「ザ・ファブル」は実写化した人気作品で、最新刊がどちらも2019日12月6日発売で現在2019年12月7日の状況です
読み放題サイト名 | BEASTARS 16巻 | ザ・ファブル 20巻 |
U-NEXT | 440円 | 取り扱いなし |
Kindle Unlimited | 396円 | 660円 |
FODプレミアム | 400ポイント | 取り扱いなし |
シーモア | 440円(400ポイント) | 660円(600ポイント) |
最新作が出るのが早いかはほぼ同じといえます。
この表を見れば同日発売の作品でも、販売価格と取り扱い作品の差がわかりますね。
Kindle Unlimitedとシーモアは、漫画の取り扱いが豊富で利用者が多いので、発売当日からレビューもあります。
電子書籍の読み放題サービスのアプリが便利!

電子書籍の読み放題のアプリは、スマホやパソコンの中にある本棚。
アプリを使いこなすことで、より快適なブックライフが送れます。
電子書籍の読み放題をオフラインで読む方法
オンラインの時に読みたい本をアプリにダウンロードしておくことで、オフラインの時でも読めるようになります。
購入をした電子書籍もネット上で保管されている場合があるので、オフラインで読みたいときには前もってダウンロードをしておきましょう。
電子書籍の読み放題は海外でも大丈夫?
電子書籍はほとんどが日本のみの対応。
Kindle Unlimitedは海外では5冊だけという制限がつきますが、短期間の旅行なら役に立ちますね。
他では読み放題ではないですが、紀伊国屋のKinopp(キノッピー)がすべてではないですが購入できて読めます。
人気の電子書籍を読み放題で早速読んでみよう!

人気の電子書籍が「読み放題のサービスの対象になるのか」調べました。
サービスの対象外の時にお得に読める方法もまとめたので、合わせてお読みください。
【キングダム】電子書籍は読み放題?
「キングダム」は、読み放題の対象ではありませんでした。
しかし「FODプレミアム」と「U-NEXT」で通常よりもお安く読めます。
「FODプレミアム」でお得に読む
- FODプレミアム会員は8、18、28の日にログインすると400ポイントもらえる
→つまり、400ポイント×3日=1,200ポイントもらえる - 毎月100ポイントもらえるから
→合計で1,200ポイント+100ポイント=1,300ポイントもらえる - さらに購入後すぐに購入したポイントの20%還元される
キングダムは1冊513ポイント必要です。
FODプレミアムで購入すれば約100ポイント返ってくるので、他の電子書籍のサイトよりはお安く読めます。
「U-NEXT」でお得に読む
- 初回無料体験では600ポイント付与される
- 無料体験後は毎月1,200ポイント付与される
U-NEXTでは「キングダム」は1冊564円で、初回無料体験では600ポイント付与されるので、実質無料で読めます。
動画では「キングダム」の第2シーズンまで見放題対象。

【ワンピース】電子書籍は読み放題?
「ワンピース」を読み放題の電子書籍は「ONE PIECE 公式漫画アプリ」で全話無料で読めます。
最新情報やミニゲーム、期間限定イベントなどがあり特別ログが増えるサービスが盛り込まれているアプリ。
一気に全話は読めませんが、毎日13時にログが貯まるので数話ごとフルカラーでお楽しみいただけます。
【ナルト】電子書籍は読み放題?
「ナルト」は「NARUTO-ナルト- 公式漫画アプリ 」で無料で全話読めます。
「チャクラ」を使って全700話を毎日1話以上読める公式ポータルアプリ。
電子限定フルカラー版を選択することも可能で、電子書籍で全72巻を購入することもできます。
全話を一気に読むことはできませんが、毎日15時にもらえるチャクラで全話無料。
【ハイキュー】電子書籍は読み放題?
「ハイキュー」は、読み放題の対象ではありませんでした。
しかし、「FODプレミアム」と「U-NEXT」で通常よりもお安く読めます。
「FODプレミアム」でお得に読む
- FODプレミアム会員は8、18、28の日にログインすると400ポイントもらえる
→つまり、400ポイント×3日=1,200ポイントもらえる - 毎月100ポイントもらえるから
→合計で1,200ポイント+100ポイント=1,300ポイントもらえる - さらに購入後すぐに購入したポイントの20%還元される
ハイキューは1冊418ポイント必要です。
FODプレミアムで購入すれば約80ポイント返ってくるので、他の電子書籍のサイトよりはお安く読めます。
「U-NEXT」でお得に読む
- 初回無料体験では600ポイント付与される
- 無料体験後は毎月1,200ポイント付与される
U-NEXTでは「ハイキュー」は1冊459円で、初回無料体験では600ポイント付与されるので、実質無料で読めます。

【ベルセルク】電子書籍は読み放題?
「ベルセルク」が無料で読めるのは「漫画Park」というアプリが無料で読めます。
「漫画Park」は人気漫画が毎日更新されて全巻無料で読める漫画アプリ。
「漫画Park」
- 初回ダウンロード限定で30話分無料で読めるコインを配布中
- 3,000話がコイン消費無しの完全無料
- 毎日2回もらえるFREEコインで毎日無料
- 白泉社の全レーベルが集結
- 約500作品40,000話配信中
- 曜日毎に毎日更新される連載作品多数
- マンガParkでしか読めないオリジナル作品連載中
FREEコインは毎日2回もらえるから8話が毎日無料で読めます。
【こち亀】電子書籍は読み放題?
「こち亀」が読み放題のサイトはありませんでした。
その代わり「こち亀40周年記念」で「こち亀アプリ」が配信され始めました。
一気に全話を無料で読むことはできませんが。毎日1話ずつ読めます。
「こち亀アプリ」にしかない特典やイベントがあるので、「こち亀」ファンの人はぜひおすすめ。
無料で読めるだけではなく、購入もできます。
【進撃の巨人】電子書籍は読み放題?
「進撃の巨人」が読み放題はありませんでした。
その代わり、「マガポケ」と「スキマ」というアプリが無料で1話ごと読めます。
この2つのアプリも1話読んだら数時間置いてチャージしてから読むタイプ。
どちらも無料なので、2つを使って読む読むという手もあります。
最新刊のみでよければ「FODプレミアム」か「U-NEXT」で通常よりもお安く読む方法も検討してみても良いかも。
【ジョジョ】電子書籍は読み放題?
「ジョジョの奇妙な冒険」は「ジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ」で毎日1話ごと無料で読めます。
- すべての作品を無料で読める
- 毎日もらえるコインを貯めて、全巻読破
- 人気キャラ「イギー」を育成する
- 劇中に登場する名言を日替わりで紹介する「今日の名言」の閲覧
時間経過で付与されるコインで、すべての作品を無料で読めます。
配信作品
- ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド
- ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流
- ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース
- ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない
- ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風
- ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン
- ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン
- ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン
公式アプリだけのイベントも楽しめるので、ジョジョファンにはぜひおすすめしたいアプリです。
【島耕作】電子書籍は読み放題?
「島耕作」の読み放題はありませんでした。
こちらも「FODプレミアム」と「U-NEXT」で通常よりもお安く読めます。
「FODプレミアム」でお得に読む
- FODプレミアム会員は8、18、28の日にログインすると400ポイントもらえる
→つまり、400ポイント×3日=1,200ポイントもらえる - 毎月100ポイントもらえるから
→合計で1,200ポイント+100ポイント=1,300ポイントもらえる - さらに購入後すぐに購入したポイントの20%還元される
「島耕作」は1冊600ポイントです。
FODプレミアムで購入すれば約100ポイント返ってくるので、他の電子書籍のサイトよりはお安く読めます。
「U-NEXT」でお得に読む
- 初回無料体験では600ポイント付与される
- 無料体験後は毎月1,200ポイント付与される
U-NEXTでは「島耕作」は1冊660円で、初回無料体験では600ポイント付与されます。
動画では「島耕作」の島耕作シリーズ35周年企画「部長 風花凜子の恋」会長 島耕作 特別編が見放題対象です。
すべてを無料で読むことはできませんが、新刊であれば無料で読めますね。

【新宿スワン】電子書籍は読み放題?
「新宿スワン」の読み放題はありませんでした。
こちらも「FODプレミアム」と「U-NEXT」で通常よりもお安く読めます。
「FODプレミアム」でお得に読む
- FODプレミアム会員は8、18、28の日にログインすると400ポイントもらえる
→つまり、400ポイント×3日=1,200ポイントもらえる - 毎月100ポイントもらえるから
→合計で1,200ポイント+100ポイント=1,300ポイントもらえる - さらに購入後すぐに購入したポイントの20%還元される
「新宿スワン」は1冊600ポイントです。
FODプレミアムで購入すれば約100ポイント返ってくるので、他の電子書籍のサイトよりはお安く読めます。
「U-NEXT」でお得に読む
- 初回無料体験では600ポイント付与される
- 無料体験後は毎月1,200ポイント付与される
U-NEXTでは「新宿スワン」は1冊660円で、初回無料体験では600ポイント付与されます。
動画では「新宿スワン」の実写版が見放題対象です。
【紀伊国屋】電子書籍は読み放題?
紀伊国屋書店は電子書籍アプリのKinoppy(キノッピー)。
- 読み放題ではない
- 0円で試し読みができる電子書籍もある
- 海外在住でも読める(一部洋書が制限有)
- ドイツなどコアな洋書が他よりも多く取り扱いがある
- 紙の書籍も買える
読み放題ではありませんが、気軽に0円で試し読みができるサービスがあり、対象作品が2669冊と数多く取り揃えています。
電子書籍の種類の豊富さ、アプリの使いやすさも人気の理由。
海外でも使える数少ない電子書籍のひとつですね。
【るるぶ】電子書籍は読み放題?
「るるぶ」が読み放題の電子書籍のサイト。
- Kindle Unlimited:マニアックな書籍も人気作品も読みたい人向き
- FODプレミアム:フジの動画とセットで見たい人向き
- ブック放題:漫画、雑誌に加えてるるぶが100冊以上読み放題
- dマガジン:dポイントを溜めながら雑誌も読みたい人向き
- Tマガジン:月額400円で450誌以上が読み放題でTポイントが貯まる
上記のサイトは読み放題対象でした。
るるぶ以外でほしいサービスがあるものを選ぶとお得にるるぶが読めますよ。
電子書籍の読み放題を無料で試そう!

電子書籍の読み放題のサイトの特徴をまとめました。
サイトによって個性が様々なので、好みに合わせて選ぶとお得です。
動画見放題サービス(VOD)9社を徹底比較!あなたと相性がいいのはどこ?
https://sayomimiheya.info/vod/